Skip to main content

One post tagged with "cli"

View All Tags

MCPとCLI、LLMが知らないツールはMCP使うと良い

· One min read

まとめ

  • LLMが知っているCLI(git、ls、curl等)は直接実行で効率的、MCPでラップする必要なし
  • LLMが知らないツール(自前開発のcli、社内API等)はMCPでschemaやpromptを定義できるので間違いを減らせる
  • よく知られたCLIの最新機能(例:npm query)もLLMが知らない可能性があるのでMCP経由で確実に使える
  • MCPはサービス提供者側がLLMの振る舞いをプログラマティックに制御できるのが革命的(セキュリティ制御、危険なコマンドのブロック等)
  • MCPサーバーは状態を保持できる(DB接続の維持、セッション管理等)、CLIは基本的にステートレスで毎回起動
  • MCPサーバーは起動したままなので高速、重いCLI(JVMベースなど)は毎回起動コストがかかる
  • ただしコンテキストが肥大化するとMCPの存在を忘れたりと不安定なところもあり改善の余地はある